お子さんのお口の健康を願う親御さんへ お子さんのお口の健康を願う親御さんへ

お子さんのお口の健康は親子で一緒につくろう! お子さんのお口の健康は親子で一緒につくろう!

親御さんのお口の健康
お子さんの
未来のお口の健康に
繋がります

親御さんに虫歯菌があると・・・

生まれてすぐの赤ちゃんには虫歯菌はいませんが、お母さんや周りの大人からの口移しなどによって、唾液から虫歯菌をうつしてしまう可能性があります。
虫歯菌が口の中にいれば、必ずしも虫歯になるわけではありませんが、虫歯になるリスクを高めてしまいます。
親御さんのお口の中の虫歯菌が多ければ多いほど、お子さんの感染リスクが高くなるため、お子さんだけに限らず親子で一緒にお口のケアに取り組むことがとても重要です。

特に『感染の窓』である
1歳7ヶ月~2歳7ヶ月頃は要注意!!

この時期は、最も虫歯菌に感染しやすい危険な期間です。しかし、この時期に虫歯菌にうつらなければ、その後も虫歯になりにくいといわれています。
乳歯が続々と生えはじめ、磨き残しができやすい奥歯が生えてくるこの時期は、定期的に⻭科医院に通うことはもちろん、毎日の仕上げ磨きでお子さんのお口の健康を維持することが大切です。
また、親御さんからお子さんに虫歯菌が感染しないよう細心の注意を払い、お口の中に虫歯菌がいない状態をなるべく長く保てるように心がけましょう。

親御さんや周りの大人の方のお口の健康を維持する

お子さんへのスキンシップや唾液を介しての感染リスクを下げるためには、親御さんや周りの大人の方が虫歯のない健康なお口の状態を維持しておく必要があります。虫歯がある方はなるべく早急に治療を受けておきましょう。また、虫歯のない方や治療が終わった方に関しても、3ヵ月に1度の定期検診を受け、常にお口が健康な状態を保てるよう心がけておきましょう。

お子さんへの感染経路を徹底的に遮断する

食事の際に、「お箸・スプーンの共有をしない」「食べ物の口移し・咬み与えをしない」「離乳食の味・温度の確認を赤ちゃん用のスプーンで行わない」などといった対策をしましょう。
大人が使ったお皿やお箸には虫歯菌が付着しているため、注意が必要です。
また、一緒に食事をする機会の多い祖父母などには、事前にきちんと「感染の窓」や唾液を介して虫歯菌が感染することについて話しておくべきでしょう。

お子さんの食生活は
親御さんにそっくり?
親子で食生活改善に取り組もう

ご自宅での食生活は、お子さんのお口の健康に大きな影響を与え、虫歯リスクを高めます。
普段の食生活はお子さんだけで解決することは難しく、例えば親御さんがジュースや甘いおやつなどが好きでよく食べていると、自然とお子さんも甘い物を摂取する機会が増えてしまいます。
お子さんの虫歯予防には、お子さんだけの食生活を見直すだけではなく、親御さんの食生活から気を付け、親子で一緒に取り組んでいくことが大切です。
親子で取り組むことで、家族全員で虫歯予防ができます。

お子さんが自立するまでの
限られた時間を
大切に過ごすために

お子さんは日々成長し、いつかは親元を離れて自立します。親御さんと毎日一緒に過ごせる時間は限られています。
限られた時間のなかで親子検診を受けることは、親子で取り組めるコミュニケーションの一環にもなりうるとともに、
将来のお子さんや親御さんのお口の健康にも繋がっていきます。
子育て世代の親御さんは忙しく、自分のことはつい後回しになりがちな方も多いでしょう。ただ、治療が必要な歯をそのまま放置しておくことはとても危険です。
子育てがひと段落着いた頃には、重症化して治療ができず抜歯になるケースも多いです。
お子さんの将来のお口の健康を守るためにも、この機会に親御さん自身もお口の健康に目を向けましょう。
当院では、お子さんと親御さんのお口の健康を守るとともに、親子で過ごす歯科医院での楽しい時間の提供ができるよう心がけております。

親御さんもお子さんと一緒に
予防歯科習慣を

「痛くなったら歯医者に行けばいい」は間違い
メインテナンス受診率は残存歯数に比例します

日本人は80歳までに平均20本以上の歯を失っています。国によって残存歯数は大きな差があり、予防歯科に積極的に取り組んでいるスウェーデンでは、80歳代のほとんどの人が若い時とほぼ変わらない20本以上の歯の本数を維持しています。これはスウェーデンでは、子どもの時から歯の定期健診が当たり前に行われ、歯の健康づくりが定着しているからです。
日本人もスウェーデンと同じように定期検診の習慣を身につけることができれば、歯を長く健康に保つことができます。

毎日家事・育児に忙しい親御さんは
特に要注意!
年間医療費に
こんなに差があります!

このような残念な結果を、
根本的な原因から解決する方法が
定期管理型予防歯科です。

親御さんのなかには「子育てが忙しい」「定期的に歯科医院に行くのは面倒」「費用がかかる」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、歯の残存歯数と医療費には深い関係があり、歯が多く残っている人ほど医療費が少ないというデータもあります。
20本以上の歯が残っている人と0〜4本しか歯が残っていない人の年間医療費の差は、なんと175,900円とかなり大きな差があります。
虫歯や歯周病になり歯を失うことになれば、ブリッジ・インプラントや入れ歯などの費用がかかります。
そして、ブリッジや入れ歯では残った歯に負担がかかることも多く、さらに歯を失い、高額な治療費がかかる原因にもなり兼ねません。

根本的な原因から解決するのが
『定期管理型予防プログラム』です

一人ひとりに合わせたオーダーメイドの
『定期管理型予防プログラム』

「オーラルヘルスケアプログラム」とは、虫歯や歯周病のリスク評価のための精密検査を行い、そのリスクに応じて患者さん一人ひとりに合わせた予防プログラムの立案と、最小侵襲治療の後に定期的なメインテナンスを開始する定期管理型の予防プログラムです。
当院ではこのプログラムを基に予防プランをご提案しています。
お口の中の状態について十分な説明を受けて定期的なメインテナンスを続けることで、美味しく食事ができていつまでも若々しく過ごすことができます。
患者さんのお口の健康管理を安心してお任せ頂けるよう私たちも日々精進いたしております。「オーラルヘルスケアプログラム」を行うことで、健康なお口づくりに取り組んでいきましょう。

はどんなことをするの?

当院では、予防を基盤とした検査を行い、継続的な定期管理を行っています。
もちろん患者さんに痛みがある場合は応急処置を最優先にしますが「悪いところだけ削って詰める」「痛いところだけ治す」という、歯科治療だけで終える診療は行いません。全ての患者さんに初期段階から、虫歯のリスクを調べる「唾液検査」や歯周病のリスクを調べる検査などを受けて頂いております。

親御さんが定期検診を
習慣化することで
お子さんの
予防の習慣は代々受け継がれます

お子さんがまだ小さいうちは忙しさを理由に親御さん自身の歯の健康が後回しになりがちです。
しかし、予防歯科に積極的に取り組んでいるスウェーデンのように、小さな子どもの頃から親子で一緒に定期検診に通うことで、
お子さんに歯の健康づくりを定着させることができます。
定期検診が習慣化すれば、自然とお子さんが自立してからも自ら歯科医院へ検診に通うことが当たり前になります。
そして、将来お孫さんが生まれた時にも、今までの習慣が代々受け継がれ、歯のトラブルに悩まない健康な歯が守られていきます。