おとなの定期管理型予防プログラム おとなの定期管理型予防プログラム

OHCP

一人ひとりに合わせたオーダーメイドの
『定期管理型予防プログラム』

「オーラルヘルスケアプログラム」とは、虫歯や歯周病のリスク評価のための精密検査を行い、そのリスクに応じて患者さん一人ひとりに合わせた
予防プログラムの立案と、最小侵襲治療※の後に定期的なメインテナンスを開始する定期管理型の予防プログラムです。
当院ではこのプログラムを基に予防プランをご提案しています。

※最小侵襲治療…画像診断などの技術を応用し、肉体的・精神的負担を最小限にして、最大の治療効果を得ようとする治療法。

歯は上下で28本ありますが、日本人は80歳までに20本以上の歯を失ってしまう計算になります。
この80歳の平均残存歯数ですが、国によってかなりの差があり、スウェーデンでは80歳の平均残存歯数は20本を超えています。
なぜ、国によって残存歯数に大きな差があるのでしょうか?その答えは、メインテナンスの受診率にあります。
アメリカでは80%以上、スウェーデンでは90%以上もの方が定期的にメインテナンスを受けています。
お口の中の状態について十分な説明を受けて定期的なメインテナンスを続けることで、美味しく食事ができていつまでも若々しく過ごすことができます。
患者さんのお口の健康管理を安心してお任せ頂けるよう、私たちも日々精進いたしております。
「オーラルヘルスケアプログラム」で健康なお口づくりに取り組んでいきましょう。

はどんなことをするの?

当院では、予防を基盤とした検査を行い、継続的な定期管理を行っています。
もちろん患者さんに痛みがある場合は応急処置を最優先にしますが「悪いところだけ削って詰める」「痛いところだけ治す」という、歯科治療だけで終える診療は行いません。全ての患者さんに初期段階から、虫歯のリスクを調べる「唾液検査」や歯周病のリスクを調べる検査などを受けて頂いております。

検査・説明に約60分頂いております※
※検査の内容によっては2回に分けて行う場合もあります
唾液検査※
※唾液検査は保険適用外となります。

唾液を調べることにより、唾液の量や酸性を中和する能力、虫歯の原因となる菌の量を把握し、どのような予防法を行うのか計画するために行う検査です。

歯周病検査(6点法)

歯と歯ぐきの間にある溝(歯周ポケット)の深さを測定します。
この数値で、歯周病の進行度を把握します。

PCRの確認(プラークコントロールレコード)

プラーク(歯垢)の付着部位を調べて記録します。
必要に応じて薬剤でプラークを赤く染め出し、患者さんご自身に普段の歯磨きで磨けていない箇所を確認して頂きます。

口腔内写真撮影(5枚法)

診療前にお口の中を写真撮影し、記録に残します。継続的に記録することで歯の状態の観察や、予防プログラムの立案に役立てています。

レントゲン撮影(10〜14枚法)/断層撮影

歯の状態を一本一本、詳細に確認し、把握するため、数本ずつブロック分けしてレントゲンを撮ります。
また、全顎の断層撮影も行い、骨の健康状態なども確認します。

予防プログラムの立案

基本検査で取得したデータを元に、患者さんのオリジナルの治療と予防のプログラムを作成し、その内容を歯科衛生士が詳しくご説明いたします。

PMTC
(Professional Mechanical
Tooth Cleaning)

虫歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)の除去をすみずみまで行います。
ご家庭のホームケアでできる効果的な歯磨きの方法もアドバイスします。

歯面の清掃TBI(ブラッシング指導)
再評価

歯周病検査とPCRの確認を再度行い、初期治療及びセルフケアの結果、お口がどのように変化したか再評価します。

2回目の歯周病検査&PCR
歯科医師による処置
(必要な場合)

虫歯の治療や噛み合わせの確認、場合によっては親知らずの抜歯なども行います。歯科衛生士による初期治療で改善しなければ、歯周外科処置を行うこともあります。

虫歯の治療歯周病の外科処置
メインテナンス
(1〜6ヶ月に1度)

患者さんを担当する専任の歯科衛生士が、個別の予防プログラムに基づいた間隔で、定期的にお口の状態に合わせた最適なメインテナンスを行います。

国家資格を持った口腔衛生管理の
プロフェッショナルが担当します

質の高いメインテナンス

当院には歯科衛生士歴10年以上のスタッフをはじめ、確かな技術と実績を持つ歯科衛生士が在籍しています。専用の器具でプラーク(歯垢)、歯石、着色を一本一本丁寧に除去します。また、ご自宅での効果的なブラッシングのアドバイスも行います。

専任の担当者がじっくり長くお付き合い

患者さん一人ひとりを、専任の歯科衛生士が責任を持って担当します。しっかりと寄り添いコミュニケーションを取りながら進めますので、患者さんの想いや日常生活なども遠慮なくお気軽にお話しください。
最適なケアやメインテナンスをご提供します。

メインテナンスを
効果的なものにするために

プロフェッショナルケアとセルフケアの
徹底管理

「年をとったら歯を失うのは当たり前」「症状が出たら歯医者に通えばいい」一昔前はそんな考えの方も多くいらっしゃいました。
しかし、その考えでは歯を長く保つことは困難です。
また、「歯科医院でクリーニングしたから歯磨きは適当」「しっかり歯磨きしているから歯医者に行かない」という考えでも
長く健康な歯を残すことが難しくなります。
定期的に歯科医院にお越しいただき、クリーニングや口腔状態のチェックを行う「プロフェッショナルケア」と、
ご自宅での歯磨きなどの「セルフケア」、この両方をしっかりと行うことで初めて、予防の効果が高まるのです。

歯医者で行う
プロフェッショナルケア

歯ブラシでは磨ききれない歯と歯ぐきの隙間を、専用の器具を使ってクリーニングします。
お口の中を徹底的にキレイにし、歯質を強化するフッ化物も使用することで、歯に汚れがつきにくく、予防効果を最大限に発揮できます。
痛みもなく、気持ちよく受けられる施術でしっかりと汚れが落ち、歯本来の白さも戻ります。

PMTC

プラークがどこに残っているのかを染色液で確認します(行わない場合もあります)。

歯の表面に専用のクリーニングペーストを塗ります。

プラスチックのチップを使って歯と歯の間の汚れを落とします。

歯肉を傷つけないように、柔らかいラバーカップで歯と歯肉の境目に付着した汚れを落とします。

洗浄液でお口の中をキレイに洗います。

歯の質を強くし輝きを増すために、キレイになった歯面にフッ素を塗布して終了です。

PMTCとは、professional(専門家=歯科医院で言う歯科衛生士による)Mechanical(専用の器械を使用して)Tooth(歯を)cleaning(磨き上げる)の略称です。
歯や歯周病の原因となる歯垢(プラーク)や、食べ物やタバコでついた着色汚れなどは、毎日のブラッシングでは取りきれません。
専門の器具と専用のペーストを用いて、日常の歯磨きでは取りきれないバイオフィルムを除去します。

歯磨き指導

患者さんの歯磨きの苦手な部分を克服できるよう個々に合わせた歯磨き方法や、歯ブラシの選び方まで、ご自宅でのセルフケアがより効果的に行えるようにサポートします。

歯石とり

歯磨きだけでは除去が難しい、歯石や歯垢を専門の器具を用いて徹底的に除去します。
歯石は歯周病の原因にもなるため、歯周病が進行する前に早めの対策が必要です。

ご自宅で行うセルフケア

自分では磨いているつもりでも、磨き残しがあることがほとんどです。
しっかり磨こうと必要以上に力が入りすぎて、歯や歯ぐきを傷めてしまっている方もいらっしゃいます。
まずは、患者さんのそれぞれに合った歯ブラシや歯磨き方法を知り、正しいセルフケアに取り組みましょう。

フッ素配合の歯磨き粉

歯磨きを効果的なものにするために、歯磨き剤はフッ素配合のものがおすすめです。歯質の強化や虫歯の発生を防ぐ効果があります。

歯間ブラシ・フロス

歯ブラシでは取り切れない歯と歯の間を、歯間ブラシやデンタルフロスで、キレイにしましょう。

マウスリンス

歯磨きの仕上げに、マウスリンスを使用し、殺菌・歯質強化を行いましょう。